LINEアプリで大人気のLINEが提供する格安SIMカードや格安スマホは、3種類の料金プランが魅力です。月額500円からの基本料金で月々のスマホ代を安くすることができます。
LINEモバイル格安SIMカードの申込から契約の流れ、月額料金やエントリーパッケージ、通信速度、キャンペーン、口コミ評判、格安スマホ端末、最低利用期間なし、2年縛りなどの情報を紹介します。
LINEモバイルは格安スマホ
SIMフリーまたはdocomoの端末であればSIMカードを入れて、簡単な設定のみでご利用することが可能です。大手携帯電話会社よりも低価格で利用できます。
通信速度はdocomo回線を使用しているので、安心して利用できます。
通信速度もMVNOの中では十分のスピードが出ています。特定のサービスの通信量をカウントしない「カウントフリー」や、友達にデータプレゼントも可能です。
LINEモバイルは、通信量もLINEアプリから簡単に確認することができます。
2021/3/31(水)11:00に、ウェブでの新規申し込みが停止になります。
お申し込み > LINEモバイル公式サイト
LINEモバイル 料金プラン
料金プランには、LINEフリープラン・SNSデータフリー・SNS音楽データフリーの3種類があることは紹介しましたが、回線の種類(ソフトバンク系・ドコモ系)による違いはありません。
ただし、一部オプションサービスなどに違いがあります。月額料金や月間データ容量などに違いもあり、ご自分のスタイルに合わせて選択することができます。
LINE ベーシックプラン
LINEベーシックプランプランは、LINEアプリの通話やトークが使い放題になっています。
LINE対象サービスのデータ通信量をカウントしないので、LINEをよく利用される方にはお得なプランだといえます。データ容量を使い切っても、データフリー対象サービスの通信速度は落ちません。
ベーシックプラン+データフリーオプションがセットになっています。
データ容量を使いきっても追加購入も可能です。音声通話SIM用オプションも利用できます。
データフリーオプション
LINE、Twitter、Facebook、Instagramなどデータ消費ゼロなので使い放題です。データ容量を使い切ってもデータフリー対象サービスの通信速度は落ちません。
データ容量を選べるので、コミュニケーションから動画視聴まで、多様な利用シーンに対応できるプランになっています。SNSサービスをよく利用する方に最適のプランです。
データ容量を使いきっても追加購入も可能です。音声通話SIM用オプションも利用できます。
SNS音楽データフリー
LINEやSNSなどはもちろん、Instagramと音楽の視聴や音楽配信サービス利用時のデータ通信量がゼロになります。ダウンロードなどは使い放題になります。
LINE MUSICとコミュニケーション系サービスの主要SNS(LINE、Twitter、Facebook、Instagram)がデータ消費ゼロなので使い放題になっています。
ラインモバイルの上位プランです。通信量を多く消費される方などにもおすすめのプランです。
容量 | データSIM(SMS付き)(データ通信+SMS) |
---|---|
3GB | 月額1,606円 |
6GB | 月額2,398円 |
12GB | 月額3,498円 |
容量 | 音声通話SIM(データ通信+SMS+音声通話) |
---|---|
3GB | 月額2,156円 |
6GB | 月額2,948円 |
12GB | 月額4,048円 |
価格は税込みです。データ容量を使いきっても追加購入も可能です。
お申し込みはこちら >> LINEモバイル公式サイト
LINEモバイル メリット・キャンペーン
LINEアプリの年齢認証やID検索が可能になります。18歳以上であればID検索が可能です。格安SIMのMVNOでは利用できないことが多いのですが、LINEモバイルは心配いりません。
余ったデータ通信量は繰り越しすることも可能です。
LINEアプリをつかって友だちにデータをプレゼントしたり、もらったりできます。対象サービスのデータ通信量を消費することがありません。
ご契約者には、月額基本利用料の1%分のLINEポイントが毎月付与されます。
LINEフリープランは月額540円で利用ができ、LINEアプリの通話やトークが使い放題になります。
SMS付きではないプランでもLINEアプリのアカウントを作ることができます。電話番号を変えることなくLINEモバイルにお乗り換えすることができます。
2021/3/31(水)11:00に、ウェブでの新規申し込みが停止になります。
お申し込み > LINEモバイル公式サイト
LINEモバイル エントリーパッケージ
エントリーパッケージは、LINEモバイルウェブサイトからのお申し込みでのご利用になっています。エントリーパッケージの購入代金は、定価990円(税込)です。価格は販売店によって異なります。
Amazon公式サイト、ヨドバシカメラ、ビックカメラ等のウェブサイトや店舗で購入できる、16桁のエントリーコードが記載された紙のパッケージです。
エントリーパッケージに有効期限があります。エントリーパッケージに記載してあるエントリーコードの有効期限を過ぎてからのお申し込みはできないので注意しましょう。
LINEモバイル 最低利用期間と解約金
データSIMとデータSIM(SMS付き)をご利用の場合は、最低利用期間⋅解約手数料は発生しません。音声SIMの場合は、最低利用期間⋅解約手数料が発生します。
サービスの解約又はMNP転出をする場合は解約手数料が発生します。
※2019/10/1以降に利用開始日を迎えた方は、解約手数料:1,100円です。
LINEモバイル 通信速度は安定している
LINEモバイルはNTTdocomoの回線を利用していることもあり、全国のエリアで安定して利用することができます。通信速度もMVNOのなかでは、スピードが出ているので心配はないでしょう。
ただし、お昼やゴールデンの時間帯、利用環境などにより遅くなる場合もあります。最低限の速度は維持していることもあり、ネットやSNSの閲覧などには問題ありません。
通信量を使い切ると速度制限になる
LINEモバイルでは、契約したプランの月間データ通信容量を使い切ったときに速度制限が設けられています。データ容量を上限まで使った時の通信速度は200kbpsになります。
マイページやLINEモバイル公式アカウントのデータ残量から確認ができます。
データ量を追加購入するか、LINEモバイルを利用している友だちからデータプレゼントを受け、利用データ通信量を増やすことでこの制限は解除されます。
データフリー対象サービスであれば、通信速度制限にかかることなくご利用できます。LINEフリープランは、通信量は1GBに限られていることもあり、注意が必要になります。
LINEモバイル 口コミ評判/評価
LINEモバイルは、安定した通信速度と通信サービス、格安料金プランなどが魅力です。LINEをよく利用される方だけでなく、格安スマホ初心者にも安心してお得に利用ができます。
初月の月額基本料無料やキャンペーンなども魅力です。大手携帯電話会社と比較しても、低価格でスマートフォンを利用するkおとができるので人気です。
幅広い世代の方が利用しているLINEアプリですが、LINEモバイルは限定サービスやカウントフリー、低料金の月額料金、格安スマホとセット購入も可能になっています。
月々のスマホ代を安く抑えることができ、ストレスなく利用することができるので安心です。利用者も増えている人気のMVNOなのです。
LINEや主要SNSのデータ通信量をカウントしない、データフリー機能などが魅力で、利用シーンにあった料金プランを提供してくれます。ユーザー満足度90%超えのLINEモバイル!
2021/3/31(水)11:00に、ウェブでの新規申し込みが停止になります。
お申し込み > LINEモバイル スマホ基本料が300円から使える
LINEモバイル 基本情報
料金プラン | LINEフリープラン、SIMデータフリープラン、SNS音楽データフリー |
---|---|
初期費用 | 登録事務手数料:3,300円(税込) SIMカード発行手数料:440円(税込)が必要。 |
音声通話料金 | 国内への通話料金は、22円/30秒(税込) |
お支払方法 | クレジットカード、LINE Payカード |
全SIM用オプション | 端末保証、持込端末保証、LINE MUSICオプションなど |
音声通話SIM用オプション | 10分電話かけ放題、留守番電話、割込通話、通話明細など |
最低利用期間 | 音声通話SIMをご利用の場合、12ヶ月目の末日まで |
MNP転出手数料 | MNP転出の場合、3,300円(税込)のMNP転出手数料が発生します。 |
シミュレーション | 料金シミュレーター |
キャンペーン | 〇 |
お申し込み | > |